Kingston SNV125-S2/30GB
モアイのオッサンとも呼ばれるあれですね。今回ベンチ用マシンが復活していないので写真だけで。後で多少は書き足したいですが。ただ、少なくとも使った感じではやはりSSDだからといった点を気にしないで使うものだと思います。RW4KはCDMではあまり良くでないけど、実際には非常に効果的に速いですしね。

ブリスターパッケージです。

レビューの通りSG2が入ってました。

コントローラはほかと同じT6UG1XBGです。Rev上がってる?

キャッシュDRAMはMicronのMT46H16M32LFCM-6 IT:B(512Mb DDRSDRAM 166MHz)で64MB。HG2の半分ですね。

さてはずして表を拝んで…普通に8GB NAND FLASHが4つでした。外も中も一応JAPANの表記がありますね。

Samsungの1.8" SLC SATA SSD MCBQE32G8MPP-0VA(PS410)と比較。本当はT-ZONEで売ってるHalf-slimのUM410と重ねてサイズ一緒!(マジです)ってやるべきなんでしょうが。並べてみると分かりますが、MicroSATAコネクタって実に微妙ですよね。
そして表のシールをちょっと剥がしてNAND FLASHチップの型番を…

うむ、8GBだってところまでは表記が今までと一緒なんですがその後ろが未知。あと今年製造っぽいですね。
ベンチが取れないnForce機でしかテストしていませんが、大体公称値が出てる見たいです。書き込み50MB/s。FirmwareはAJXA0202。残念ながらNCQ非対応でした。
そんなところで。
ブリスターパッケージです。
レビューの通りSG2が入ってました。

コントローラはほかと同じT6UG1XBGです。Rev上がってる?

キャッシュDRAMはMicronのMT46H16M32LFCM-6 IT:B(512Mb DDRSDRAM 166MHz)で64MB。HG2の半分ですね。

さてはずして表を拝んで…普通に8GB NAND FLASHが4つでした。外も中も一応JAPANの表記がありますね。

Samsungの1.8" SLC SATA SSD MCBQE32G8MPP-0VA(PS410)と比較。本当はT-ZONEで売ってるHalf-slimのUM410と重ねてサイズ一緒!(マジです)ってやるべきなんでしょうが。並べてみると分かりますが、MicroSATAコネクタって実に微妙ですよね。
そして表のシールをちょっと剥がしてNAND FLASHチップの型番を…
うむ、8GBだってところまでは表記が今までと一緒なんですがその後ろが未知。あと今年製造っぽいですね。
ベンチが取れないnForce機でしかテストしていませんが、大体公称値が出てる見たいです。書き込み50MB/s。FirmwareはAJXA0202。残念ながらNCQ非対応でした。
そんなところで。
Comments
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/ssd/lineup/sg.html
にものっていますね。