不定記 [exa5] 

exa5 TOP

about/V's diary/Morige Diary/FAZ Column/BBS/InfiniTrain/Link/ant

V850ES内蔵ASIC

ちなみにDVDドライブ用。

ということで、
NECエレクトロニクス、16倍速でDVD全規格の記録と再生が実現できるDVDドライブ駆動用システムLSI

DVD-RAM 16x Writeに対応可能なチップセット。
ただしこのLSIを最初に採用する世代の発売時期を考えれば最初はおそらくRAM記録は5x止まりじゃないかと。
16x記録は別クラスですし。

しかしVCPS対応って、日本ではほとんど意味ないよな。欧州でのレコーダ組み込み用途に最適なのかな。

まあこれでNECからND-4550Aが出るのは嘘じゃなさそうですね。採用となると思われるこのチップがDVD-RAM記録サポートになりましたから。

ちなみに時代に合わせてすべてPbフリーらしい。
- | comments (0) | trackbacks (269)

GeForce7 Series

NV47もといG70もといGeForce 7800GTXが登場。

NVIDIA、新GPU「GeForce 7800 GTX」
〜6800 Ultraの2倍の性能


プロセス技術がバルク0.11μm/TSMCですか。GeForce6800 Ultraの供給不足に懲りたのだろうか。
というかダイサイズ大きいのにIBMのファウンダリ使おうというあたりがすごいですよね。
そしてトランジスタ数が3億突破。バーテックスユニットがやはり強化されましたが、それでもちょっと少ないような気もします。ピクセルパイプライン(固定・独立型なので従来の数え方)が24に増えているので、パフォーマンス的にはもうすこし多くてもいいのでは…と思ったのですがそうするとトランジスタ数がさらにやばいことになるんでしょうね。


後藤弘茂のWeekly海外ニュース■NVIDIAからハイエンドGPU「G70」が登場
ピクセルシェーダの強化が行われて実効性能の向上が図られているようで。
NV40系アーキテクチャを効率良く動かすことで、Unified-Shader型よりハードワイヤードタイプのままでパフォーマンス向上ですか。
まあこの構成なら並列性を上げるためにさらにユニットをリッチにしてシュリンクしてもクロック上げられそうですから、あと一、二世代は固定型で引っ張れそうですね。
さすがに65nmノード時代になったときにはアーキテクチャが変わってると思いますが。
- | comments (0) | -

No call for

こばやんかわいいよこばやん。
園芸部員のけなげさにも泣けるが(えー

キャンディ・フラワー
キャンディ・フラワー / 山田デイジー

ってなんか最近こういう系統ばっか買ってる気がするな…
- | comments (0) | trackbacks (0)

ズール・スルー

その前に。後で順次5/27から追加します。下に追加されるはずです。
よし。


Game Batonはあっさりスルーする方向で。

別にAIが止まらなくなっても単行本で延々と読者のPC紹介をしていればいいのですよ!
- | comments (11) | -

Musical Baton

で、Musical Baton
基本的にこういうつながりものはぼくのところまでこないのですが、なんかコレはネズミ講のように5人パスがついてるおかげかぼくのところまでやってきました。あら珍しい。ということでネズミ講であろうとのっかってみる。
ちなみにここのメイン日記、Vたんもりげ氏ともから回ってきました。
何度も言ってるような気がしますが、ここのメインはこの日記ではなくてぼく以外の2人の日記です。マジで。まあアクセス数も実際そうですしね。

まあそんなところで、内容に行きます。

  • Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
    ちょ、ちょっとまって。えーっと、25+7の約32GB。ただし大部分可逆圧縮、7GBは非圧縮なのでそんなにたくさん曲数はないです。


  • Song playing right now (今聞いている曲)
    ELEGANT WORLD / 砂原良徳 / CROSSOVER収録。
    ファイル容量算出時、昔放り込んだファイルを再発見したので再生しています。懐かしいですね。


  • The last CD I bought (最後に買ったCD)
    まだ聴いていないのなら
    初花凛々 / SINGER SONGER
    RADIOでは聴きましたが。
    聴いたのなら
    FULL OF ELEVATING PLEASURES/BOOM BOOM SATELLITES
    どんどんロック「っぽい」音になってる気がするんですけど、気に入るのはそういう曲じゃなかったりするのです。Let it all Come Downとか。


  • Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
    よく聴く…えーっと、サブフォルダまでKbMedia Playerに一気に登録して適当に流しているので、聴く頻度はあまり偏らないようです。
    ので思い入れもしくは気に入っているもしくは思い出の曲で。
    • 月曜の朝/坂本真綾/「DIVE」に収録
      坂本真綾のアルバムで最初に聴いたのは「DIVE」なのでそこから。たぶんあのなかで一番気に入った曲。

    • Autumn Leaves/Bill Evans Trio
      言わずとしれた作品。Trio一枚目「Portrait in Jazz」を聴いてやはり最後まで頭に残った曲。あ、Peri's Scopeの出だしも好きです。ついでにPortrait in Jazzのジャケット表に写ってるBill Evansを今見るとなんとなくおかしさを感じて笑ってしまうのでした。負け続ける弁護士に見えなくもない。嘘、言ってみただけ。

    • Wake Up Afternoon/Speedometer./「PRIVATE」に収録
      曲を通して流れている気象通報に一瞬脱力する色物のひとつ。しかし自分が最初に聴いたとき、手元には普通のはなく、使ってないのは高層天気図の方しか無かった(どうでもいい)。

    • the fear/μ-ziq
      シングルでもリリースされ、今は亡きBEAT UKでPVがちょっとだけ流れた時にとても感慨深いものがありました。でもALBUMのRoyal Astronomyではscrapeの方が好きだった。

    • Merry Christmas Mr.Lawrence/坂本龍一
      いや、素直にYMOからRYDEENでもあげておくべきなのでしょうけれど、まあ教授ソロから。教授の曲で一番「覚えてる」のはたぶんこの曲。そしておそらく自分が最後にピアノでまともに弾けるようになったことが「ある」曲のはず。もちろん今は全く弾けませぬよ?やめて何年になるのかすら覚えておりませんorz。

  • Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)
    でも拡大ネズミ講はちょっと無理なので誰か一人にフォワードして逃げようかと。
    んー、んー。
    HinaNETの中の人よろしく。

    …そもそもここを見てないから伝わりようがない気が(ry

    追記:通りましたがmixiに潜っていきました。


おまけ:
はてなダイアリー - Musical Batonとは
- | comments (1) | trackbacks (263)

i-RAM (GigaByte)

日本ギガバイト、COMPUTEXで披露した新製品を解説〜iRAMは最大メモリ8GBに仕様変更
いや8GBになっても2GB DIMMなんて手に入らない(高い)のでどうでも良いのですが、値段が上がったのがちょっと残念。バッテリの持ちがよくなったのは素晴らしい。

あとBTXのベアボーンはちょっとキューブには大きすぎると思うのはぼくだけでしょうか。
- | comments (1) | trackbacks (0)

Geode future?

日本AMD、組み込み向けCPU「Geode LX/NX」説明会〜Geode NXにBartonコア採用も検討中
LX、やっぱりGX3なんですね。サンプルチップの印刷がGX3のままです。
これって確かNS時代最後に開発を始めた、コアに手を入れたGXリファインバージョンだった気がするのですが、違いましたっけ?AMDになってから?
- | comments (0) | trackbacks (0)

Infrant ReadyNAS

このまえちょっとだけしたLEONコアですが、そこで触れられていて思い出したInfrantのReadyNAS、ちょっと見てみた限り、やっぱりリテールで国内の販売を確認出来なかったので、代理店に聞いてみるか、もしくはOnLine Storeを使うかですか。
というか日本にリセラーがあることも、RAIDiatorが日本語対応だったのも、この前やっと気づきました。
でも今でも疑問なんですが、Infrant NSPってHardware RAIDと書いてあるのですが、XORアクセラレータはあるのでしょうか。どこにも明記がない。

ところで、atacom.comの紹介ページにある INFRANT READYNAS 600 Barebone Installation Live Demoがなぜかとても笑えるのですが、ツボがおかしいのでしょうか。おかしいですかそうですか。BGMがなぁ。
- | comments (0) | trackbacks (243)

Seagate新HDD

Seagate、垂直記録方式採用の2.5インチ160GB HDDなど〜Xbox 360用2.5インチHDDも

Barracuda 7200.9のプラッタ容量が125GBに減ってるのに非常にうけました。
ああ…やっぱりなぁ、と。無理は生産がうまくいかなくなるので止めましょう。

あと垂直磁気製品の発表ではまたHGSTが遅れましたね。まあたぶん市場に多く出回る時期はさして変わらないと思いますが。
(HGSTも時期は予告済みですし)
- | comments (0) | trackbacks (0)

Cube?mini?

AOpenが「Mac mini」より小さなベアボーンを展示〜デュアルOpteron/SLI対応キューブも登場

AOpenのminiはどうかとおもうのですが。デザインが。
いやぁ、アレはちょっと。特に後ろはなんですかアレ。まんまじゃないですか。…なつかしのeMac(AppleじゃなくてSOTECの方)を思い出しちゃいましたよ。

あとコンシューマ向けM/Bから姿を消したIWillが相変わらず狂っててどうしようもないです。
なんでキューブでSLIなんだろう。詰め込めばいいってものじゃないと思うのであります!
- | comments (0) | trackbacks (2)

X2!

CPUネタばっかりな気がしてきた。まあいいや。

AMD、デュアルコアCPU「Athlon 64 X2」を発売
AMD、Athlon 64 X2発表会レポート
デュアルコアのAthlon 64 X2 4800+デモ中、6月第3週に入荷-1ダイに2コア、全4モデルがの予約受付開始
いよいよ発売が…!

と思ったら、
Athlon 64 X2の初回出荷は少量、一部は入荷延期の可能性も-L2 2MBモデルは初回予約完売か延期の可能性
あらやっぱり。でもそんなに遅れなさそうなのでいいや。

Athlon 64 X2の発売記念イベントを18日に秋葉原で開催
ということは一部は必ず18日に出るわけですので。

3800+(rev.E)への換装をスキップしていたので、気になります。
まあ問題はMSIがK8N Neo2 Platinumに未だにRev.E正式対応BIOSすら出していない(動くけど)ので、DualCore対応BIOSはいつになるのか全く見当がつかないことなのですけれど。
あといくら3800+を考えればそんなに高くない…とはいえ、絶対的な価格。最初はとりあえず手が出ないですねぇ。ベンチ結果は非常に期待がもてるので、手が出るなら直ぐ欲しいですけれど。
- | comments (1) | trackbacks (0)

C3→C7(C5J/Esther)

さすがVIA。
VIA、90nmプロセス/SSE3サポートの「C7」〜独自の暗号化/復号化エンジン搭載
C7をやっと発表しました。余裕のVIA暦健在を見せつけてくれます。
でもまあ結構良さそうなCPUではあるんですよね。結構。バスが独自(と言ってもAGTL+ベースですが)だけど。
現状はV4バスは400MHzみたいですね。


笠原一輝のユビキタス情報局■“C7”を武器にモバイル/家電市場に一石を投じるVIA
ダブルPLLって既視感を感じるのは気のせいですかそうですか。
でもEdenもC7に行く予定なのは非常にうれしいです。C3の絶望的遅さに困っていたので。っていつになるんでしょうねぇ…実際は。
あとVT8251をMini-ITXに載せてますが、それi915GMの轍を踏んでる気がしますがいいんですか。8237ですでにかなり熱かったのに…

あとやっぱりNanoBGAは小さすぎたんですね…なんだかなぁ。さすがVIA。

課題のサポートはずっと抱えっぱなしですね。あとスケジュールとボリューム確保。ボードレベルまで作り上げて提供するEDENプラットホームみたいなのだったらシェアをとれたわけですが、もう一段踏み込むのはなかなか大変なようで。
- | comments (0) | -

Many Core >>> non NP

Spring Processor Forum 2005レポート〜Sun Niagaraともう1つのメニイコア
Niagaraきたー。

さらにRazaきたー

XLRのようなチップとしてはPMC-SierraのPMやCaviumのOCTEONなどが(SMT非装備の)XLと同クラスの製品として存在していますが、それに4-way SMTを実装して8コア集積により32-way並列動作に。
TSMCの90nmにTSMCと共同で物理設計して1.5GHz動作を実現。MIPS64コアとしては高いクロックですね。
- | comments (0) | trackbacks (0)

Dual Prescott(Reduced) - Pentium D

そういえばPentium D出ましたねぇ。
Intel、デュアルコアCPU「Pentium D」シリーズ〜対応チップセットIntel 945とPentium 4 670も同時発表
まあ性能はすごい微妙な気がしますが。

インテル、「デュアルコアはHTよりも高性能」〜Pentium D発表会でデモ実演
少なくとも「高」発熱ですね。「大発熱量」か。
まあストリームが続く、パイプラインがストールしないような処理を行って、HTより性能低かったら大変です。なんじゃそら。

TDPは820が95W、830/840が130W。…うわー。XEと同じというのはすでに熱地獄の予感。
まあ820と830は安いのが救いですね。割合安いのが。

デュアルコア採用のPentium Dが初登場、820と830

あ、CPUは安いけどChipsetが945以降必須だから、DDR2も自動的に必須か。うーむ、まあDualCoreなのでメモリ帯域を多く必要とするわけなので…ってFSB共有のあげく800MHzからあがってない(あげられない)んだっけ。意味無し。なんだかなぁ。

さらにこんなのをみると…
Pentium Dプロセッサを使うには覚悟する必要がある。今回Pentium D 840を使ったときの事、リテールのクーラーを使っても、しばしばCPU温度は80℃を超えてしまい、TM2が動いて強制的に動作周波数を2.8GHzに落としてしまうため、性能がPentium D 820と変わらないという事態が度々発生した。最終的には、8cm高速ファンをタンデム化したものを2組用意し、これをCPUクーラーのそばに置くと共に室温をできるだけ下げて何とかテストできたが、とにかく発熱が半端ではない。「なら何でPentium XEでは問題なかったのか?」と言われそうだが、こちらはTM2がDisableになっているので、温度が上がりすぎてシステムが止まることはあっても、勝手に動作周波数が変わることはなかったからだ。純正品より効率よくCPUを冷やせるクーラーは、Pentium Dの利用には必須だろう。

えーっと、HTなしでもそんなに熱くなるんですか…と。
まあPentium DもTDPはMax130Wだからしょうがないのかな。

x64も考えるとConroeまで待たねばならないということか。えー。

そういえば、↓これPentium XE 840+リテールファンの動作音だそうですが。
http://koti.welho.com/pnystro2/Hauskat_videot/PXE840_Cooling.avi
…本物?
えーっと本物だったら確実に窓から(ry
いや無理だってこれ。どこにおけばいいのか。
- | - | trackbacks (1)

Tarari's ASIC etc...

Spring Processor Forum 2005レポート〜さまざまなDSP搭載プロセッサ(その2)
TarariがデザインしたワンチップコンテントプロセッシングASIC、T9000が。
…ただこの記事の説明はどうも混乱してしまってる箇所が散見されるような…
元々TarariのContent ProcessorはFPGA上にプログラムされたもので、ASICとして初めてデザインされたのがこのT9000なのだと思いますが、この記事以外にT9000にふれているところを見つけられなかったので、いつもよりさらに3倍適当に書くことにします(じゃあほとんど推測ですらないじゃんというつっこみはスルーさせていただく方向で)。

Controllerなどは、既存のTarari CPと同じものを指していると仮定してみると、パラレルプロセッシングのため機能特化型のEngineである各AgentをGPPとすると、ControllerもGPPな気が。少なくともDSPじゃあないと思うのですけれど。ControllerがParsingしながら広義のスケジューリング(Chaining Control含む)をしているわけで、それがDSPならCompress/Decompressなんかも思いっきりDSPだと思うのですがどうでしょう。というか暗号化関係と圧縮・伸長Agentは普通にDSPに入れてもいい気がします。所謂Layer7のProcessingをHardware CodingにしたのがContent Processorなわけで(Anti-Virus Content Processing ASICなんてのが一番数が出てるのでは。FortiGateがたしかそういうアーキテクチャですから)、各Element/Agentの実装種別を決めたものではなく、だからGPP+DSP…という括りに入れられないでCool ProcessorなんてRadicalさだけで放り込まれるようなところに放り込まれてるというべきか。
FPGA版と同じXOE(XML Offload Engine)なFunctionだとすれば、処理する(ロードされた)XMLドキュメントのデータ部分をC/Java経由でのXPathを使ったアドレス指定でランダムアクセスが可能だったり、お馴染みのSOAPメッセージを勝手に処理してくれたりすることができるはずで、それらのコントロールを行うControllerがDSPというのも考えにくい、というか、それDSPっていうんでしょうか…
(XOEについてはAcceleration Techniques for XML Processorsなどを参照。ただしRAX-CP と同じと仮定しているので、Schema ValidationもHardware側でOffloadするはずです)

まあぼくにはよくわかりませんのでここら辺で放り出します。


InterQoSのMPは、まあ自前とかプロプリエタリである必要がないからそうしたのかなぁ、とか思ったり。
というかInterQoSって現存のProduct自体はNetwork ProcessorでもアシストだけするNetwork "Co"Processor専門で、あと元々Customize/Optimizeサービスにフォーカスしてるので、その延長線上でサービスでペイするモデルを打ち出したのかなと思うのです。まあ適当すぎですけれど。

ところで一番下の方で触れられているLEONですが、このスライドに"Space Invaders"と書かれているのはやっぱりLEONがESAの手によるものだからでしょうかね。いやどうでもいいっちゃいいんですが。

ってInfrantのNSPってRISCコアと書かれていたけれど、LEONだったんかい。知らんかった。

…まあSPARCベースじゃそんなにEco-Systemが大きい訳じゃないのでコアIPがGNU GPLベースになってもあまり積極的なメリットがあるわけでもない気がします。てか0.13μmプロセス以降で回路を「実装」して「マスクつくって」、さらに「量産」することの各々の障壁を考えるとサポートというか人材というか、資金というか、その、ねぇ…どうなんでしょう。
- | comments (0) | trackbacks (0)

1時間早着、またはルート66とか

(暫定)
Route66にはBusRoute66があります。


短期睡眠を繰り返し、夜が明けてから外を眺めると何にもない、何もない。あ、地平線見えた。朝っぱらから再びColeslawに挑戦。食う。食う。パンをモフモフと食う。Coleslawイヤー。でも食う。我々は頑張った。たぶん。何とか食い終わる。もうColeslawイヤ。
あまりにも適当な速度で走るSouthwest ChiefはAlbuquerqueに約1時間早着。駅舎と呼べるものが…ないことはない。が、横のALVARADO(Transport)の門が遙かに立派。降りて3Day-Passを買いに。「明日はMemorial Dayだから使えないよ」 Σ(´Д`lll)
…Memorial Dayって何だっけ。
まあいいか、Transferは2Hoursまでタダだそうなのでそれでいけるはず。ということでSheratonまでBusに乗る。Sheratonの近く、すぐそこにSEARSがありました。B&Nも。荷物を置いてからRoute66のバスに乗りに行く。ただのBusですが。
外を眺めつつ特に当てもなく乗っていたら終点に近づいたのでちょうどスーパーマーケットも発見したことだし降車。Pharmacyが半分ぐらいの小さめのマーケットでしたが、なぜかCellular Phone Shopもなかに。もってき忘れたHeadsetを捜すものの見つからず、適当に飲料を買って戻り方面のBus Stopへ。適当にVitamin Water(Blue)とか買って撃沈しました。Blueマジで気持ち悪い。Amtrak Stationに戻り、Old Town行きのRoute21/25(どっちなのかいまいちわからない)に。このRouteだけまるで観光バスな車両。乗客我々だけ。運転手しゃべりまくり。いかにも観光地なOld townで壺とか見てみるも、持って帰れなさそうなので却下。中村先生は変なジュエリーを物色し始め、僕は変なものを適当に捜すもなかなか。某さんにおめでたいことがあるので、それでなんか買おうかと思ったのですが、Medicine Wheelはサイズが大きすぎだし、DreamCatherはどこでもありますし。クロスはまともなのはだいたい$500オーバーなのでだめぽ。だいたいペアじゃないと駄目疑惑。…そんなのはまったくわかりませんorz
- | - | -
<< 14/25 >>