>>exa5 TOP

about/V's diary/FAZ Column/BBS/InfiniTrain/Link


2002/11

前(2002/10)<<<<-    ->>>>次(2002/12)

 ▼ 2002/11/29(fri)

ちきちきちき(アンチ巨人ファンですけどー)
これがハイパフォーマンスなCPUなのだよ!
Alpha EV7 概要

外付けのXBarなど使わずにメッシュ型マルチプロセッサだー

でもこれで終わりなのだな……まあIntelのHTテクノロジも実装などではAlphaの血を引いているともいえるけど。

変な箱


なんかなぁ。



外箱は外しておいた方が良いと思うぞ。



…え?

意外なところが納入元なんですな。

と一気にページを重くしてみる。

ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!

 ▼ 2002/11/28(thu)

そして誰もが囲い込むことばかり。
えーっと知り合いでeAユーザは、と。
コレ>>イー・アクセスのADSLユーザーを対象

ウチ?いやすでにこっちのモニターに募集してるとかしていないとか(どっちだ?

(;´ρ`)チカレタヨ・・・ジョニー(だから誰
いつもより私的度5割り増し?

ピルクルおじさんがピルクルがないから買ってこいと五月蠅いので、
買い物にー。ついでに荷物をだしにコンビニによる。

さくらやにもよる。
すでに脱線。
ユーザーが「おにいちゃん」しか設定されてない展示XPマシンに寒気を感じるのは違う意味でだめなのだろうか。

買いに行ったらセールやって無くて高いのでどうしたものかとおもいつつ牛乳をみるとこっちがかなり安いのでまあいいか。と。で、牛乳買いすぎて帰りの荷物が重くて肩痛い…
朝食の材料ーとかまでかったので。

思いっきり既視感。っていうか同じ事ほんとに前書きましたな。

荷物の重さに疲れて夕食を買って帰って、結局本末転倒。

ところで杏仁豆腐をつくって全部一人で食べるのは結構かかりますね。
…もう一回つくるか。

わりあい
シュールな物体をみたのであとで写真を撮ってこよう…

とかいって明日には忘れてるんだろうなぁ自分。

 ▼ 2002/11/27(wed)

ぐう。
サービス提供エリア内の人、誰か加入してくれー…
そして工事写真キボンヌ。

うあ?
いつの間に眠ってたんだ?

…ぐう。世界が廻ってる…

まじめな蕗
ぐう。
じゃなくて。
だからいつまで経ってもおもしろいものが出ないんだってば。
PC-100をつぶしてしまったように。いやT○WNSにみたに極端になるのもだめだけどさ。
アラン・ケイの言うとおりな訳です。

"The best way to predict future is to invent it."

おやすみなさい。ぐう。

 ▼ 2002/11/26(tue)

うわぁ
窓の杜に「シミュてつ」が
ちょっとビックリ。
全列車抑止ー(どうすんだォィ

燃えつきろ?
ヽ(´ー`)ノ○メロンパーン

いやほんと。
AKIBA PC Hotline! Hothotレビュー by Ubiq Computing:12.1型液晶搭載で重さ1kgを切る「Let'snote LIGHT T1」登場!

コレなかぞー氏が持ってきました。彼の親父殿が購入されたそうですが。
マジで軽いです。
40GBモデルだったので1Kgちょっとのはずですが、
まるでモックアップかと思うほどの」軽さです。
やはりサイズに比べて軽いからでしょうけど。
なかぞー氏はホイールスクロールがお気に入りのようで。たしかにおもしろいけどアレ。
ACアダプタも小さいし。

しかしIEEE1394インターフェイス非搭載だけはいただけない。
いただけない。NEC製USB2.0チップ(たぶんμPD720101)を搭載するならTIの小型IEEE1394チップ(TSB43AB21A)とかNECのとか(μPD72873)を積んでくれ。
あとなぜi830なのにLANが蟹なんですか先生!82562は?

アホですか?
Alcohol120%を導入してしばらくたってもいまだにDAEMON Toolsが一緒に入ってたり。

…アホだ。
ところでNIS2002+NSW2002をNIS2002+NSW2003(w/Anti-Virus)に変更したのですが、
ちゃんと統合されるんですね。しかしMSNメッセ5.0にいまだに対応できていないAntiVirus2003が毎回エラー出すのでIM監視は切ってたり。
メール送信時の進行画面が画面中央にでかくでなくなったのは良いんだけど。

おお

MTCI会長を逮捕、公募増資の届出書にウソ書いた疑い

なつかしい名前のISPが。そんなところもありましたねぇ。

はあ。
エニックスとスクウェア「来年4月に合併」
そうですか。コンシューマーゲームをやらない人間にとっては、スクウェアに投入されてるソニー資本はどうなるのかと。

おおお
ダイナミックレンジ最大132dB

あ。DACだった。ADCで130台のがほしい…

まだいたんだっけ。
朝日生命、早期統合見送り後の解約増響く
株式占有率を圧縮して…
…代わりに外国証券枠が増加してなかったっけ?
株式会社化・ミレア合流「2004年メド方針変わらず」
笑うところですか?

どこがだ
どの業者が来てるんだよーとかいいやがって。
MetroAccessの提供エリア
京王ネットワークコミュニケーションズ
KVHファイバーネットワーク
KVHテレコム、東京三菱銀行にブロードバンド・サービスを提供
JDS 放送ネットワーク
POWEREDCOMも来てますよ?

 ▼ 2002/11/25(mon)

コント、コント
キングゲイナーじゃなくってオーバーリアクションだというわけで。

反射的に起きる:
驚いた拍子に飲んでいた飲み物を吹き出す。→熱い緑茶が一番ダメージがでかい…
驚いた拍子にこける。→単にアイスバーン化した歩道を歩いていたから

と。いやでも紅茶とか吹き出すのならまあ良いですが、基幹に入りかけるは、特に熱い緑茶が鼻腔に入りかけると、マジで灼熱の感覚ですよ。

基幹→気管

Opinonっていうと…
Opinion:64ビット論争は空騒ぎにすぎない
後半は良いとして、前半になんの意味があるのかわからないのですが誰か教えてくださいこの能なしの私に。

64bit?32bit?
その数字がなにを表しているのかというのは重要でないのでしょうか。

「速度ではなく、クロックが重要なのだ」というマーケティングから始まったのかなぁ…
…しかし386/486時代にやった手法を…
…ああ、そういうことか。

涙なしでは語れない(本当か?)バンクメモリアクセスに再び足を踏み入れろとでも言うのでしょうか。

だからFCCをつくれと
NTT接続料の東西格差に、国会で週内反対決議

頭大丈夫か?
2,3年内なら減少率もそれほどでないかもしれませんけど…
もう少し先から一気に減少する可能性が高いというのに…

あれか。世界最大の通信会社をつぶして混乱を世界に波及させるのが狙いとか(激しく違う

サポートサポートサポート=コスト
そういえばメールサポートとかはどれくらいで返ってくるものなんでしょうか。普通は。

いままでで最短は秋葉館の数分でしたが、別のサイトで借りてるレンタルサーバ屋は数日と表記されててもほぼ確実に平均30分程度で返事が返ってきますし。
ここを置いてるところも一日を超えたことはないからどうなんだろ…サポートが悪いとはどれくらいなのでしょうか…
そういえば246も1,2日かかったな…

で結局
ACCESS、PocketPC端末向けブラウザ
『NetFront v3.0 for Pocket PC』の販売を開始

をみて、3.0採用機が増えてきたので表示確認せねばならん…ということで、
Win32版出す予定無いですか?と問い合わせたら、
30分で「現在のところ予定はございません。」と答えが返ってきましたとさ。

機能的には十分なレベルを実現してるんですけどね。NetFront3.0
ちゃんとXHTML(1.0だけど)サポートしてるし、EMCA Scriptも1.5だし。

つまり搭載製品を試さないと駄目と…
VGA液晶搭載Zaurus SL-C700とか。

高いんだよ…

 ▼ 2002/11/24(sun)

うるさいうるさい
話の元の本を後で読むという最低野郎な私。


ヽ(´ー`)ノ○メロンパーン


あれ?

まあいいや。

STANDARD-3
早期迎撃実験はうまくいったんでしたっけ。

 ▼ 2002/11/23(sat)

すべてだ
貴様らはパクリ教かっての。

ああ?食い物に執着してればパクリですか?
一回でもたいやき食べてればパクリですか?

だから鍵(略

語尾が変わったやつならばパクリですか?

エスコート・エンジェ(自主規制)でも読んでろ!

いつまでもパクリパクリと。
だいたいたいやきをネタにするならしっぽの餡が入ってるか論争だろうが!
それ以前に羽根付きリュックは日高万里の漫画に出てたなぁ…とおもった11月

TLAM
…演算の速さと消費電力と応用の話のテキスト消してしまって鬱。

 ▼ 2002/11/22(fri)

ちょっと待て
ITPro ニュース:【COMDEX Fall 2002速報】SiS,チップセット間の転送速度が1Gバイト/秒の新チップセットをデモ
いやMuTIOL@1GB/s%533MHzはSiS648SiS R658SiS746がすでに有りますが。
R658は一般向けに出荷されてない・746はそもそも製造してるのかよくわからないみたいですが。
しかしSiS648は大量に出回ってるし。(手元にもあるし)まあいいんだけど。
まあとりあえずSiS755はかなり順調という話ですね。
(SiSが使うChip間接続MuTIOLはHyperTransport Draft段階のをベースにしてるだけあってノウハウが違うという話もありますが)
でも肝心のAthlon64(ClawHammer)がまだ出てこないという罠。

SiS755のリリースを見るとちゃんと、
>the SiS755 integrates high-performance HyperTransport™
>compliant bus driver and technology with 8/16 links support
>to achieve a transfer bandwidth of up to 6.4GB/sec
となってるし。(いやほんとは当たり前のはずなんだけど

そういえば最近自作ではほとんど話を聞かないALiもHammerにむけてP4用チップセットのチップ間接続までHyperTransportでつくって、逆襲の機会ですか?
というより単に高速バスとしてPCIベースの拡張や独自シリアル接続より汎用的拡張性があって設計難度が低かっただけという説もありますが。
ALiは時代遅れのPCI接続が幸いしてSouthだけを組込とか一般のだとCrusoeと組み合わせるといったように売ってましたから、
PCI-Expressより先に出てきて事実上インターコネクト専用で汎用性のあるBusとして選んだのでしょうか。

事実Transmetaの次世代Crusoe TM8000「ASTRO」はコンパニオンチップ(South Chip)とのインターフェイスが確かHyperTransportだったはずだし。

そういえばASTROは速いらしいですな。
…というかVLIWにトランスレートして実行するのに、
なんで肝心のハードウェアが128bitだったのかが疑問なんだが…
ディグニティとのかねあいでメモリを潤沢に積めれば積めるほど、CMSは最適化しやすくなるし。
…バリュー予測と相性良さそうですよね。CMS。

まあSMT導入して次期Xtensaの謎なVLIW ISAみたいなのを最適化してない初回に走らせて、それで最適化ーとか。

ところであのXtensaのFLIXは謎ですね。
まあ一度走らせてみてネックとなってる部分をハードコードにするとかいうアプローチと組み合わせてさっぱり。

というかSoCは会社数多すぎてさっぱり。

しかしなぁ…トランジスタ余るんならそれこそDRPブロック内蔵はだめですかね。PEを128x16/2048個くらい。だめ?だめですか。

統合ー
グラフィックからやってきた統合チップセットー。
ということでnVIDIA nForceはおそらく今唯一実用でHyperTransportを使用しているチップセットですな。
あ、そういえばやっとnForce2対応正式版2.00ドライバ出てますね。
ftp://download1.nvidia.com/Windows/nForce/2.00/

ATIのIGPは…なんというかみみっちいというか…ALiみたいな感じですねぇ。
といっても統合されてるのはRADEON 7000相当…
ウチのサブマシンのカード(RADEON VE)と同じ…

チップ間接族もグラフィックチップのノウハウ転用か、PCIをダブルエッジ化した(AGPかよ)接続だし。
実際には自社Southの方はいまいちうまくいっていないのかVIAのと組み合わせたのばっかりみたいですが。
それ以前にリテールにはほとんど出てないですね。
メーカー向けにもあんまり。

と思ったらNECのノートPCに採用されてるし。
NECはよくわからん…やたら互換チップセット採用しますね。
日本では唯一のnForce搭載PC販売してる大手メーカー?
(米国だとSONYとかからもでてる)
しかしノート型でALiばっかりの時はどうしようかと。
(描画遅くて…i810DCが速いと思ったらおしまいだと思いました)
デスクトップはVIAばっかりだったし。
最近は戻ってきたのかな?とおもってたら、
低価格P4-M搭載ノートにATIチップセットですか。
(主流?はSiS M650だったりするのだ)
よくわからない会社だ。サポート大変じゃないのか?

 ▼ 2002/11/21(thu)

はい。
眠くてしにそうです。

typo
うい、すんません。昨日の奴、なんかEMCとか書いてますが
ECM(Electronic Counter Measure)のタイプミスですな。

だいたい保護するのはEMP(ElectroMagnetic Pulse)からか。

EMCってストレージメーカーじゃないんだから…

ぼかぁ思うんですが。
ネット家電ーとかいうなら、家庭向けのVRRP/HSRPみたいなのをいい加減定義してくれと。
というか家庭内RPRとか。…だめ?
個人的には切実な希望なんですが。
いいかげんストレージを分離したい…

 ▼ 2002/11/20(wed)

西武はどうするんだろ
東急電鉄、全車両をJR東日本と共通化
まあ東急車輌が(自主規制

検索検索
というか全アカウントに対するクエリ検索って出来ないんでしたっけ、Becky!。
でベータ版から試しているサーチクロスでも入れようかなと思ってたりするのですが、
(あとはMail Finderもありますが、こっちはメーラー専用でShuriken非対応・EdMax対応…)

ふと思い出してWebサイトに使えるインデックス型検索エンジンって…
まあふつうに考えるとNamazu2.0以降ですか。対応ファイル多いし。
Freyaはやはり手に負えないし。
あとは…msearchSplendid Search R1.7(Beta3)Snatcherか。

非インデックス型はいろいろあるみたいですが負荷が…
置くとしたらcron使えるのでインデックス型でいいし。
まあNot検索できる・同じ方の別スクリプトを使用させていただいているので、
Power Search Ver.1.11
ぐらいですか。

でもまあいらないですね。アンカータグも打っていない長大ファイルは検索しにくい…

昔の話
ビレッジセンターといえばVZ Editorを使ってました…
あと初期のWZ Editorも。今ではエディタは数種類使うという無節操さを発揮していますが。(というか前は秀丸とWZ Editorで今は秀丸とEmEditorとその他:JmEditorとかになっただけとも言う)
WZ EDITORも、WZ-XHTMLを統合して機能強化した新版とかでないんですかね。
ってすでに5.0αでてますが。(PWZ3.0にあわせて)
Pocket版WZは使っているのでそろそろWZの方も復活させたい…。
安価なダウンロード版を出してくれれば使いたいんですけどねぇ。
アウトライン機能はやっぱりできがいいし…
#5.0ではさらに強化の予定だそうですが。
メーラーは別にいらないですが。少なくとも今はIMAP4に対応してないし。
#というかQMAIL 2と格闘した方が個人的には良い。(ただし2.0はSMTP AUTH/Plain非対応なんですよね…

近くの
ヤマダ電器に行ったとき、ついついHGでないAZOの赤パッケージを探してしまうのに鬱。

理由:DiscT@2に有用だから。

キーワード
定常的/非定常的

平衡/非平衡だとみんな非平衡に偏りそう…

見やる
防衛庁、艦艇発注の2社独占崩す
というのをみながらどうでも良いことを思ったり。

まあ一言で言えばAEGIS SYSTEM(SPY-1ベース)って、
処理能力低いよなぁと。

ミリタリーグレードって今やそんなに高いレベルに見えないんですが。
(システムレベルでも)
別にEMC保護もチップベースでやってるわけでもないし。
(宇宙向けの方が大変な気がする→といえばMHIISASが組んでチップつくったんでしたっけ。あと同じ組み合わせで宇宙用向け低価格CPUをつくるなんてのもありましたね…。SOIが得意(すくなくともMHIよりは…IBMの方が得意という話もありますが←当たり前)な沖電気が生産するとか)
ミッションクリティカルっていっても…ねぇ。
全銀協システムレベルならNTT DATAが適当にやって十分作れるし。(失礼
その上も別に。(あれだけ資金があれば)
SPY-1A/DだってMHIのレーダーより素子あたりでみると上とも思えないし(開発中のSPY-2はともかく。あとMHIはソフトウェアがアレですが…)。
(というか電力効率悪いぞ)
捕捉範囲・追尾数・追尾速度ともになんかなぁ…とか思ってしまうのですが。
いやまあ今や古いからしょうがないけど。

大体いくらイージスシステムでもくぐり抜けられた超音速ミサイルを打ち落とすCIWSが20mmファランクスじゃ無理だろ…
最低でも30mmゴールキーパー(ヨーロッパで採用されているCIWS)使わないと。
しかしこっちは弾総数が…

日経の記事検索は外部参照出来ないみたいなので元がみれない…→リンク修正してみました

ミリタリィ
あ、
イージスシステムって、一応AEGIS Combat System(ACS イージス戦闘システム)全体の意味です。
通常のFire control system(FCS 火器管制システム)などに加えて
SPY-1レーダーからCommand&Decision(C&D 戦闘指揮決定:大体自動的に識別目標を判別・脅威度判定などを行う)システム、Weapon Control System(WCS 兵装選択システム:C&D Systemから出された命令をFCSに渡すとき兵装選択・スケジューリングなどを行う)、AEGIS Display System(ADS イージス表示システム:C&Dなどからの情報を統合表示・コマンド受付をする)、Operational readiness test system(ORTS 即応体制保持システム:というか各システムのperformance/faultなどを監視・ある程度まで自動的に再設定・復帰などを行う)といった特有のシステム全体のことであってパッシブタイプで故障率が高いSPY-1D単体の事とかではありませんので。
(そういえばタイコンデロガ級のSPY-1A/Bはアクティブタイプだった気が…あ、アンプがアンテナ面ごとにあるだけか。1Dは2面で1つだったはず。通称ミニイージス用のSPY-1Fは知りません)

ミリタリィなんて
戦闘指揮システムといえば、高すぎて打ち止めになったシーウルフ級のBSY-2(V)戦闘指揮システム(CCS)って、
インターフェイスはQ-70コンソールでしたっけ。
あれってたしかVMEバス(VXIだっけ?)なんですよね。CPUがHP744/165MHzとかいうやつ。
…これHP/PA-7300のカスタマイズ版かよ。ガクリ。
#ちなみに今のPAプロセッサはPA-8700+(64bit)/875Mhzまででてたりする。

高密度Power4クラスタにでもした方が良いんじゃないのか?
VMEバスはよく産業用システムで使われるバスだったはず。
最近はCompactPCIが後継なのかな?(CompactPCIの方が速いし)

しかし
こうやってみると、なんか、RTOS上で走る自律性付与されたただのソフトウェアって感じですな。

 ▼ 2002/11/19(tue)

いかにもフランス、やっぱりフランス
BS朝の海外ニュースで。
「フランスF2はストのため今朝は放送がありませんでしたので…」

なんつーか。いかにも。

ふが?

Intel、来年第2四半期にFSB 800MHzのHT対応版Pentium 4を投入

やっぱりDDR-IIが遅れてるのですか。
…あと、Hammerは本当に速いんですな…つまりは。

ま、今は
PlacerことXeon用最新チップセット「E7505」搭載マザーがデビュー
に続いてやってくるE7205なMBAS-P4G8X待ちなのですが。

しかし実は手元にはSiS648マザー/i845PEマザーがある罠。

で、
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━
インテル、FSB 533MHz対応Xeon/チップセットを発表
MSI、Intel E7205(Granite Bay)搭載マザーボードを発表
12月!?
NVIDIAが次世代GPUのNV30をGeForce FXとして正式発表
オーディオテクニカ、MCカートリッジ「ATシリーズ」の40周年モデル
ウチはATシリーズ使ってたんです……8万!?却下。

そして
プレクスター、2年ぶりのSCSI内蔵型40/12/40倍速CD-RWドライブなど
ズサ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
たとえ高いだけといわれようとも、時代はMediaTekチップだといわれても、
SCSIインターフェイスとこのフロントマスクがある限り最強なのですよ?

だからPlextor/YAMAHA/TEAC/SANYO純正は高くてもいいのです。

せめて1万歩以上譲歩してもUSB2.0とか選ぶな。IEEE1394にしましょう。

 ▼ 2002/11/18(mon)

いやー、嬉しいっすねー(棒読み
薬増量万歳(涙

 ▼ 2002/11/17(sun)

私信
貸したロジテックのマウスはいずこ?
そっち持っていきました?

ふふふふふふふふふふふふふ
はははははははははははは



だ、めだ。やめたい。

むしろ死にたい

 ▼ 2002/11/16(sat)

うーん。
あとBlindWriteを使えば完璧?

戦術ESM情報システム
カーネルランド、カーネルモードで動作するpppoedはどのOS実装が速いんでしょうか…

…この場合OpenBSDは含むのか?

そういえばFreeBSD4.7ってipfw2になってるんですね。
フィルタをDropベースに変えても大丈夫かな…

 ▼ 2002/11/15(fri)

毎回メモリリークですか
マジで眠い。が、マシン組変え中。
…ノートタイプCDROMドライブが壊れました。

 ▼ 2002/11/14(thu)

びにょーん
>いきなりメジャーかよ!
ほら。


メジャー飲んでる人なんて普通ですよーということで。
僕も飲んでるし(違

申請先
都下の市町村部では申請先は保健所から各市町村に変わってます。

ついでに診断書がむちゃくちゃ細かくなってたり。

まあ
保健所でも南多摩保健所が永山駅前にあるので楽で良いのですが。

そういうもんです。たぶん。
>でも、ネットワーク関連あるいはインターネット関連で、ファイアウォールソフトウェアが“よかれと思って過剰な防御”をし、ユーザーの利便を欠いてしまうことは少なくない。
>わかっていれば即解決可能だが、それに気づかないために時間を無駄にしてしまうケースは、拙者を筆頭に案外多かったりするのであった。

OutPost Firewallのルールウィザードモードがいまいち変だったので、拒否優先モードで使用していて、
そのままIEをつかおうとして表示できずに悩みまくったりしたのは僕です。
自分アホすぎ。

組み合わせなんて食べ合わせみたいなモンですよ
すいません男と女と林檎に関する想起なんて僕に訊かないで( ゜д゜)クレ

えっとですね、有名なのは古代…


やっぱやめ。
(|| ゜Д゜)なネタを書くのはイヤー

一言だと兄妹の組み合わせがデフォルトらしいです。神話とか寓話とか。

あとは
お察し下さい。m(__)m

やっぱり
『まじかるトワラー・エンジェルラビィ☆』のサイトから
皆さんの頭の中を、今頃ぐるぐるぐるぐるリピートし続けているオープニング曲
確信犯か。

あああ
ADSLをダブルで導入
これを既視感というのか…

アナログ→ISDN→ADSL追加→ADSL追加→光追加


ど、同レベルだ…ガクリ。

ああ
そういえばISDN+テレホーダイにもかかわらずコストがアレなレベルだったので、
ODNエコノミー2あたりを引こうかと検討したような気が。
実際そっちの方が安かったんですが。

CATV!CATV?ζ≪カエレ!!
昔まだ親がFMエアチェックで録音していた頃、この辺のCATVである多摩テレビを検討したことはあったり。
(NHKFMがそのまんまだと入らないので、今でも八木アンテナがウチの屋根にあったり←最近はFM聴かないけど)

ウチは一戸建てなのですが、そのままだとTV受信できないで、同じ戸建て地域の共同受信アンテナがあってそれでTV受信していまして、
多摩テレビ様はそういう場合は(共同受信の)組合で一括加入していただかないと、
とぬかしてくれてぶち切れ。さようならー。となったのでした。
まあ同時にBSの音楽番組をDATにデジタル録音したかったので、
アナログ変換していると聞いてそもそも却下となりましたが。

いまでは個別加入できるのか。
しかし相変わらずやる気有るのかわからないインターネットサービスですねぇ。
中央センターが多摩センターに有るとは思えない…
(多摩センターはCATVインターネット向けの大容量な上流サービスを提供しているJCNやJDSのサービスエリアですし、低コストのギガビット専用線を提供するMAN業者の提供エリアにも入っていますのでBBXに接続することも、FastEtherの低コスト上流サービスを利用することも出来ます)
上流を30Mbpsに増速ってあんた。
8Mbps/GlobalIPアドレスで5480円/月かい…
えーっと…一応それなりに選択肢はある地域なんですが。
ADSLは大体のキャリア(何気に多摩局なんかT-comと電光石火もきてますよ?)が提供してるし、FTTHサービスはNTTだけだけど、
公団の集合住宅は一応KDDIが受注したみたいだし。

やっぱりやる気有るのか?(半官業者にやる気を求めてはいけません

Whydunit?
--------
WinCDR 7.50から7.52での変更点
・2352+96フルコピー機能使用時、プリギャップも読み取りするように 改良しました。

--------
安全円盤2.8対策…?

なにしろ
>※ 第1トラックのプリギャップ読み取りにも対応しています。
だそうで。

Pure IPはベターであってベストではないといったのは。
ISP3社の連携によるVoIPサービスの試験提供と共同実証実験の実施について
あ、しまった。ACCAの方はReSET.JPにしてしまった。

いや総コストを最小化するべくですね…

ところで3社ともDSLではACCAを利用してますね。
というかNTTcomは親会社。

うーん。…YAMAHAのVoIPににげようかな。

スキャナもCanonなんだが。
さすがにプリンタ無しはつらいとのことでプリンタ復活。

もちろん超写真画質な奴とかではありません。
なんでインクジェットプリンタごときがあんなにするんだ。

で、PIXUS 850iに。安売り品だったのです。

 ▼ 2002/11/13(wed)

ぼったくりー
といわれていても、
EX700R、欲しいと思ってしまった…

これ良いなぁ。

Linux上を疾走するザウルス
例のモデルが正式発表。
店頭予想価格は5万円台後半

おおお。


しかしバッテリがもたねぇ…ガクリ。

伏兵が…
Aのつく2社(アルカテル→STマイクロ、アナログデバイセズ)に隠れて忘れてました…
NTT-ME MN7320
>ADSLモデムのチップはBroadcom製のものを搭載

まさかBCM6345搭載製品が日本で出てくるとは!
たしかにそういえばAnnex.Cにも対応したんだよなぁ…忘れてましたよ。すっかり。

というかBroadcom、いいかげん安価なGbEスイッチチップ出してくれませんかね。
TAMARAKのアレなチップの製品しか出てないので困り気味なんですが。
玄人志向のとか。

DSLチップセット
国内メーカーはつくってないの?といわれましても。
すくなくとも
NEC、富士通、松下はつくってましたが。
NECのはいまでも製品ラインナップに有るはず。ほかはもう無いのか?

ところでFTTHなウチのはずなのにADSLモデムが増えているとはこれ如何に。

何で安いのさといわれましても
まさに僕に言われましても。

えっと、ADSLモデムが安くなってきてるのは単純に量産効果とか元々が高かっただけとか。
だけな訳は当然なく、コスト自体も下がってますね。

例えば8M対応Globespanルータモデム、NEC DR30F/GSは
ADSLチップセットTitanium/G7000(2か3チップ構成+SRAM)に、コントローラのPowerQUICC(MPC850DSL)、Ethernet PHYなどがメインでした。
CentilliumチップのSEI TE4121CはL61シリーズ(やはり2 or 3チップだがSRAMなし)に、コントローラはPowerQUICC(MPC857T)、Ethernet PHYなどというのがメインの構成部品でした。
ぶっちゃけ数が多いと消費電力大きいし。

んで、たとえば12M対応Centilliumチップ搭載NEC DR202Cは、
チップセットにPalladia 300(P74)を積んでいます。
いままでのADSLチップセット部分とコントローラ部分をあわせて2チップ(AFE/LD統合)になっていて、
あとはEthernet PHYといったところです。

いきなりシンプル。しかもプロセスルールが微細化されて消費電力少なくなってます。

あ、もちろん全部メインメモリとFlashメモリはあります。

上に出したBCM6345なんてAFE/Ethernet PHYまで統合している、
ほぼワンチップコントローラです。
(MN7320はSWHUB内蔵の構成なのでPHYは使われずにMIIからSWチップに接続されるのでしょうけど)

とまあ主要部品が少なくなって、周辺回路も少なくなって、
基板サイズが小さくできて、量産効果が出て、まあほかにもいろいろ(NECだとシステムLSIの設計手法が新しくなってるとか)あってというまっとうな点でも安くなるわけでありまして。
べつに独占が崩れたからだけじゃないですよ?

ここは日本のサイトだった気がするんだが。
ブラウザー表示可能言語レポート
順位言語リクエスト数グラフ
1日本語 (ja)1333 (90.31%)
2英語/米国 (en-us)72 (4.87%)
3(-)37 (2.5%)
4英語 (en)19 (1.28%)
5ドイツ語 (de)4(0.27%)
6英語/オーストラリア (en-au)2(0.13%)
7中国語/台湾 (zh-tw)2(0.13%)
8フランス語 (fr)1(0.06%)
9中国語/香港 (zh-hk)1(0.06%)
10ノルウェー語/ブークモール (no)1(0.06%)
11アラビア語/サウジアラビア (ar-sa)1(0.06%)
12ウクライナ語 (uk)1(0.06%)
13スペイン語/トラディショナル ソート (es)1(0.06%)
14英語/英国 (en-gb)1(0.06%)


ウクライナ語って…

おのれ!
SonicFoundry、$149.95は高いぞ!
Vegasユーザーなのに。

東電はなんでエリア展開が遅いんだろう
( ´ー`)フゥー...

TEPCOひかりが都下に来るのはいつなのでしょうか。
スピードネットの独自FTTHサービスはメインメニューから追いやられてるし(ひでぇ
エリアをちっとも拡大しないし。ニュータウンにUSENが来るはずないし来ても使わないし(コレは主義主張の問題なので

せめてどっかFTTHのホールセール始めませんかねぇ。
(というか日立のDWDM中継器まで導入したんだからやってくれ>eAccess)

あれおかしいよというのは僕に言わないでくれ
アライドの製品が同クラスCPU搭載機に比べて速いのは、
PowerQUICCのCPM(Communication Processor Module)を有効活用してるからでは?
シリーズ通して同じPowerQUICCを採用してるのもそのためかと。

おかげで最新のAR410 V2までMPC855T/66MHzだけどな!
…せめてPowerQUICCII(MPC82xx)にして欲しかった…
(MPC855T/100MHzと言う手もあったはずなんだが)

多すぎますよー
Vegasユーザー向け案内とは別に3通きやがった。
全部同じ$149.95なのだがコードが微妙に違ったり。

…というかもうちっと安くして。お願いだから。

あいうーえお。イオ?
タカラバイオ、ICAN法と金ナノ粒子を用いたカルバペネム剤耐性菌検出キットを発売

90分かぁ。

警備体制なんだろか
あぼーんしたMNIIモデムをNTT-MEに持ち込み。
新品交換になってしまった。

まあいいか
住友電工、米オールバニー市の高温超電導ケーブルプロジェクトに参画
まあ超導でもいいか。

 ▼ 2002/11/12(tue)

レイセオンは冷戦の夢を見ない
TRW
いやなんでTHELABLも知られてないのでしょう。
ABLの反則的な攻撃なんて笑えて良いじゃないですか。
打ち上げ初期の弾道ミサイルを打ち落とすという。

まあそれはそれとして(イスラエルが熱望していたTHELなんてねぇ…)、
ATM(対戦車ミサイル)って亜音速なの?と言われたり言われなかったり。

一応最高速は超音速の奴が多いと思います。
おそらくTOWと並んでもっとも有名なAGM-114ヘルファイアシリーズ(AH-64アパッチなどが搭載してる奴)
は確か下降時には超音速だったはず。
AGM-114 Hellfireこのモードとか

そういやAH-64DロングボウってAGM-65E(マーベリック)のランチャーとして試験発射してませんでしたっけ?
(本来はF/A-18の装備)

FASつながりで思い出したけど、ATACMSの凶悪さはこんな感じです。
いやぁ、これが遙か遠くのM270ランチャーから飛んでくるんですねぇ…
(これブロックIIAなんで最大射程300kmかな。現実的には半分以下だとおもうけど)

#まあ実際の所銃器メーカーがつくるから高速度兵器ってつくるのが遅れてるだけという説もあったり。
#液体炸薬併用リニアガンの耐久性なんて電力会社の研究所にある試作品に劣ってたりとか(ボソッ


FBW周りには自信がありますといっていたのは本当なのかどうかは知りません
OH-1は設計年度が新しいだけあって機動性能が高いですねぇ。
毎回ピッチ・カップルド・ロールを披露してくれるらしいですが。

なぜかそこから日立のIGBTインバータってどうなってたっけと鉄道ネタに飛び、日立のサイトに行くと。
------------------------
  弊社は、11月1日から11月30日までの間、国土交通省から建設業法に基づく営業停止処分を受けており、この期間中は一部の営業活動を行うことを禁じられております。誠に申し訳ありませんが、11月30日までホームページを休止いたします。12月1日以降アクセス下さいます様、お願い致します。

------------------------
ガクリ。

 ▼ 2002/11/11(mon)

レッド・サァンダァァー!略してRT
ほんとはRemote Terminal:遠隔多重加入者線伝送装置
き線点に設置して局から遠い地域を収容するときにふつう使われてますね。
まあつまりこいつに収容されてるとxDSL提供不可になるんですが。

RBBTODAYにもなんかTTCの記事無かったみたいです。すんません。

いやほんとですよ?
RD-X2のコントローラ。↓


SH2コアですよー。

マークですよマーク。いや部隊章じゃなくて。
とつぜんおもいだしたんですが、先週だっけ?のガンダムSEEDで撃ってたミサイルで「スレッジハマー」って言ってるのありませんでした?
見直す気がないからわからないけど。
やっぱあれでしょうかExtendedGrade(ミリタリーグレード)のAMD Opteronが主演算を担当してるとか。
側面にAMDロゴを入れるとか。

いやそんなこと言ったら最終誘導がCCD使用画像解析になる、海の向こうが使ってるミサイルにはSONYロゴをつけなくては…

それ以前に艦にはFUNAIマークとか。うわぁ。
まあE-767にはMHIのマークでも付けとけって感じですが。

PIII-Mの交換はあきらめますけど。
Travelstar 80GNの5400rpm版、Travelstar 80GNX、来年の5月あたりには安くなってませんかねぇ。
いまの日立の金切り音付き4200rpmHDD(40GB)と交換したいですが。

というか容量不足。できればコンボドライブも交換したいけど、
ベゼル交換がめんどくさそうなのでやめ。

メモリを増設したくてもハイバネーション領域を確保できないくらいCドライブの空き容量が少ないので。
512MBでもやっぱ辛いんですよねぇ…

いや大して変わらないと思うんだけど浸透度では
蛍光酵素とレーザー切断を利用した高速シーケンス法について

じゃなくて。
えっとですね、EDIって言ったとき、ふつうは
EDIとは?
にある意味で使われるんですよ。
旧通産省によれば…なんだっけ…上で紹介したページにある定義みたいな感じだったはず。…88年だっけ?
EDI (Electronic Data Interchange:電子データ交換)。
それにひっかけて、
EDI (Electric Diary Interchange:電子交換日記)
と。
イソターネットEDI部会(あれ?404になってる)とか。
というかイソターネットが出てきた時点でわかると思いますが、ギャグというか言葉遊びだったはずです。

でもまあいきなり話が飛んで、元々のEDIがいまやデータトランスポート部などにXMLをつかう形のXML/EDIが主流となって(ebXMLとか)いるのは何となくおもしろいなぁと思ったり。

そういえばXMLなんて関係ないという話がありましたが、
いつの間にかいろんな所に存在してたりします。
だいたいUPnPが何ベースかわかってるのかと。
SSDPメッセージを眺めてみればわかりますが、rootdevice.xmlに製造元などが書かれていますよ?
excelファイルをWebで公開するとどうなるかわかってるのかと。

それ以前にXHTML…

頭悪いから転向したんです(え?
ビオラジョーク
むかしイデウエ宅におじゃましたときに聞きました(笑

しかしさすがイギリス人。暇というかアホというか。

( ゜Д゜)ポカーン
Vectorにこの前登場してから気になっている、プロジーの
CDの達人 モバイルCD/DVD
っていったいどこのだろ、Pro−Gの製品情報に出ないし。
というより、「CDの達人 ダビングCD」ってなんだォィと思ってたら、CDの達人 ダビングCDのことですか。


(゜Д゜≡゜Д゜)?
CloneCD?いや何が改良されてるのコレ?
…?

それよかCDの達人 モバイルCD/DVDの画面みて思い出しましたが、これAlcoholシリーズですな。
気づかなかった…。
どれに相当するんでしょうか。本家が120%しか公開されてないのでわかりませんが。

いったいどこまで手を伸ばす気だ…この会社。

ニュアンスはわかる
確認したPRO-Gメールニュース、
「いたせりつくせり」ってなに?


「至れり尽くせり(至矣尽矣、不可以加)」ですか。

まあ似たようなモンですよね(え?

安全性
そういえば某T社の人が、体内機器のEMCのImmunityを強化するのはそんなに簡単じゃないとぼやいてたな…ということをおもいだしたり。

 ▼ 2002/11/10(sun)

あー
よくやりますな…

…オハ35形でも久しぶりに出してこようかな(何をするんだぉぃ


内容紹介
そうかこんな内容紹介を今更やるというのもありなのか。

キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!日和
天罰(いいかげんTitleタグが無題ドキュメントなのはどうにかした方が良いと思いますが)はつまり
いまからでもASを買えということなのでしょうか。

いや小説版なら持ってますが(ぉ

これは?
ところでZDNet BBにはTTCに大量加入があったことが載ってないのですが(提携・記事供給を受けているRBBTODAYには載っている)なぜでしょうか。

 ▼ 2002/11/9(sat)

いつも思うんだが
冷却するところが光ってどうするんだ。
なんのためのファンなのか激しく疑問なのだが。

特徴:発光します!同時に通常より多い発熱と通常より低い冷却効率を実現しています。

とか?(嘘

音波
つながりで。忘れてた。
SAWフィルタ内の弾性波分布を可視化する観測技術を開発
おおー。いやそうかああいう風に漏れていくんですか。

音波2
トヨコム、6.0X3.5mmのCDMA IF183.6MHz SAWフィルタの開発に成功
いやべつになんて事はないのですが、IDT(櫛形電極)の最適化に遺伝的アルゴリズムを応用ってのが気に入っただけだったり。

…ふつうこのくらいのSAWフィルタの挿入損失ってどれくらいなんでしょうか。
誰か教えてー。

超!音波
最近の家電製品のはやりは超音波なんですか?マイナスイオンとプラズマと。

しかしなぁ…高エネルギー電子線をマイナスイオンと主張するのはだめですか。だめですかそうですか。

いやエアコンの集塵機能にも超音波つかってる(密度差で塵の塊をつくるんだそうで)のとか、
超音波でご飯がおいしく炊けるらしいIHジャーとか。

なんなんだ。

超!天罰!
なんなんだ一体
Magical Twirler Angel Rabbie?
魔法のバトン天使?
いや、Twirlerだから「くるくる回る」…。

なにが天罰なんだー
テーマ聞いてたら頭痛くなってきた…

 ▼ 2002/11/8(fri)






変えるのは何年ぶりだ?

AETF第十作戦行動部
ぐう。

blogってこれからはやるんだー。

イソターネットのEDI研究WGとお話しするとか。

よっしゃ
nForce2マザー第2弾出た。
XP2600+(FSB333MHz)も出た。

P4/3.06GHzは知らない。(つーかそんな高いのはしらん)

手軽なのはいいことだ
「TMPGEnc DVD Authoring Engine」 ベータテストプログラム
気楽に使えるのは良いですなぁ。

 ▼ 2002/11/7(thu)

。。゛(ノ><)ノ ヒィ
なぜかウチには8層基板なNIC(4Port搭載)があったりするのですが、
Port Trunkingが出来るドライバにはWindows版がなかったりします。糸冬 了..._〆(゜▽゜*)

ごめんなさい(´ε` )ダンッ ──< ===E∩三⊂∀・ )
すいません。
高校数学でわかるマクスウェル方程式」買ったのは私です。
電磁気サパーリなんだもん。

しかし同時に手に入った「超音波」(音響工学講座8)がおもしろいので読んでなかったり。
「超音波工学」見あたらないんですよねぇ…いや高いから駄目だけど。と思ったら発送まで1-2週間…高いから駄目だけど。
しかし超音波で検索かけると医療関係の本ばっかり引っかかりますな。

ごめんなさい part2
阿佐ヶ谷じゃなくて日本橋のうさぎやだそうで。

日本橋のほうにもああいう最中あったのか…

ごめんなさい part3
くじらの親子をブックオフの立ち読みですませた僕は駄目ですか、そうですか…

まあ、気が向いたら少しずつ…。ガクリ。

ごめんなさい part4
先斗町駿河屋のひと口わらびを一個よけいに食べたのは僕です。

だって一個残しておけと言ったからさー、一個以外を食べただけであって。

…まあそのあとコープの砂糖なしあんドーナツを食べてあまりの味の落差に泣いた(当たり前だ)のでよしとしてくらさい。

いやそれは
>ナンバー・ガールが2曲でYUKI某が30分近くとるのはちゃぶ台をひっくり返したくなった。
ひっくり返していいと思います。ええ。むしろひっくり返すべきかと。

一人ツボ
MHI、型締力1450tの電動射出成形機を開発 -電動機のさらなる超大型化ニーズに対応
射出圧力:177MPaなのに全長12mだ。


だからなんだと言われても困りますが。

なぜに未だに日本語版技術情報がないのだ
まあそれはともかく、くだんのXPのExplorer落ちるぞゴルァ
Q329692(US日の11/7でアドレスが変更になるためリダイレクト元)ってもうパッチ上がってるんですね。
Windowx XP Patch:
Explorer May Generate an Application Error When You Close a Folder

 ▼ 2002/11/6(wed)

ぎゃぎゃぎゃ。
私信:10:00からだったので最初は録れてません。

Virtual CloneCDのダイアログ、lngファイル用意してやったら、
文字化けして読めないし。…FONT決め打ちのままですよー
まあそのうち直るでしょう…

クドリャフカ…
報復艦ですか。それはまた皮肉が…((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

>バグとドキュメント管理とに縁が無い世界には、鳩ポッポが飛びまわる平和に満ちています。
ええ…そのとおりな気がします…

ドキュメント管理でおもいだす。
CVSだとマージの手間が。
なんかいい管理システム無いのかと。自然言語がソースのもので。

しかし水城さん、SH-4/133MHzでリッチと仰ってるところから、
組み込み系の、特にあっちの方々の苦労が忍ばれる気が。

いやSH-4はリッチだと思いますけど。

そこら辺に転がっていた
テイエの871 ミニュイ MINUITをいれて、合わないだろうなぁと思いつつミルクティーにしたら意外と合ったり。
ちょっとビックリ。

Reset.JPのサイト、フォント指定がヒラギノなんですな。OS Xから見るとイメージが違う。スムージングが全ポイントでかかる所為もあるか。

クッ……ヤラ( ゜∀゜ )レタ!!!
来た日にMNIIモデムをあぼーんさせました(涙

「おとうさんテレビ見たいよう」、「待ってなさいマサオ! おとうさんは今大事な大事なギャラクシーエンジェルからCMをカットしているところなのだ!」といった修羅場が展開されそうなのである。

小寺さん…なぜGA?しかも「大事な大事な」…いやいいんですけどね別に

あ?
BBめ。

 ▼ 2002/11/5(tue)

新生真性( ゜Д゜)ヴォケ!!
記憶能力不足の宴↓


バカとしか言いようがない…

ちなみに取り付けて、使っているFirebird R7があと2つ。

アホだ。

え?
Windows Movie Maker 2 beta
異様に高機能になってるというか…
動作環境も異様に高レベルだけど。

つぎはドライブ自爆歴にでも
まあそれはともかく。
YSSさん(CD-R実験室)、とうとうDVD-RW/Rドライブまで購入なされてる…
しかしいつみてもすごい数のドライブだ。

YAMAHA CRW-F1E/F1Sにて、Advanced AudioMASTERと、DiscT@2に対応いたしました。
これでやっと…

CloneCDがひさびさに。

Added Virtual CloneDrive
Added Virtual CloneDrive support in CloneCDTray
Added Virtual CloneDrive shell extension

え?
Alcohol 120%対抗?

いやAlcohol 120%気になってますけど…DAEMONの人が関わってるし…

さすがクリエイチブー
PlayCenter2を3.02にアップデート出来るのはいいんですが、
2をインストールしておく必要がありますって。

XPに2を入れるとOSが…っていう注意書きとの間で
どうすればいいんだ、と。
ということでAmerica CreativeのMulti Language Driver Packに。
というか日本版はなぜにWDMドライバが2000/XP用なのでしょう。
America/Europe版はME用もWDMみたいなんですが。ちょっと謎。

 ▼ 2002/11/4(mon)

脳の調子が
絶不調ー

だるい。

そして
眠い。


すばらしい。それだけしかいえないのです。
(ロ_ロ)ゞケイレイ

 ▼ 2002/11/3(sun)

2次元の位相欠陥はドメインウォールではないでしょうか
NTT東日本め!

いやちょっと。

日立の奴の方がHDDはいいと思う
つい最近気づいたんですがOASYS2002についてくるフォント、
FM・FOとかはビットマップ内蔵みたいですね。
ということで普通に代替フォントとしても使えるのか…
OASYS気分を…ctrl+矢印キーで罫線引けないと気分が。

え。
FFNet(People)のメールサーバ、アドレスがプライベートアドレスになってる気が。
…ヘッダ情報にそう残ってるんですが。ちゃんと外向けDNSを引くようにしてくれ…

実質的な敵は現実的ではない敵である
よくレンタルサーバとかで転送量は通常のサイトだと〜MBぐらいにしかなりません
とかありますが、あれってCGIで日記出力するようなタイプだと、
テキスト以外ほとんど無いのに結構な転送量になるのでなんとなく転送量を多めに見積もるようになりました…

いや、別のところに書いてるのがあるんですが10月の転送量みたらテキスト+CSSがほとんどのサイトなのに4GB超えてるし。
ヒット数は絶対に多くないし。
メインがphpによる生成というのがまずいのでしょうが。
あと1ページがテキストだけで200KB近いところか。(それが問題だろ

部屋
自分の部屋ですか…汚いですよ。それはもう。

というか本を詰め込んだ物置のようだと言われました昔。
PCはきょうだいの部屋に無理矢理置いてあります。
その部分は友人の誰かに要塞みたいだと言われました。
そこまですごくないですが。
机は本とかプリントとか書類とか混ざって要塞化してるし。

まあ問題があるとしたら…親が悪いんですよー(責任転嫁の極み
机の惨状は親父と大して変わらないし。(いや家にいる時間が違うから比較するのが間違ってるだろ
もともと本が多めの家だったから本がたくさんあっても不思議じゃないと思ってたんで。(だからなんだ

いや冗談ですけどもちろん。
いい加減片づけた方がいいのでしょうけどねぇ。
面倒で。(貴様いつもソレダナ

ロケットパンチはあるのにジェットパンチはないのか
ICBMですか?有人再突入技術が?

いまだに「軍事専門家」さんはそのようなことをおっしゃいますが、
…大気圏突入時に何を守るかはわかってますよね。素人の僕でもわかるのですから。
人間は柔いですが、弾頭は対策がいくらでも出来ます。
なにより軟着陸させる、という大気圏内機動が全く違いませんか?
弾頭誘導?速度?…「たかが秒速数km」がどうしました?
あの程度のCPEならそんなに難しくなくなってしまったと思ったことは?



核分裂炉の炉心に放り込むぞミ,,゜Д゜彡

 ▼ 2002/11/2(sat)

すまんねぇ
東北弁には萌えないんですよ別に。
仙台に2年ほどすんでた頃結構東北地方廻ったせいか。

というか青森の北の方はホントに日本語か疑いますが。
奥羽本線の秋田あたりで隣のおばあさんと話してたときも
聞き取れない部分を補うべく文脈解析を必死に行ってましたし。僕の頭。

DivXー
で圧縮して再生しようとするとWindowsMediaPlayer for XPでだけ再生できず。

…というかWMAも再生できないときがあるのはどういう事だこのプレーヤー。
結局WMAもRealOneで再生しているという意味なし状態。
MPEG4まわりの非互換ぶりはなんなんだ…
Player9の初期Betaは同レベルのひどさを誇ってましたが
10/31にでたRCはどうなんでしょうか。
Win2000にはやっぱり入れようかな…(7.1の起動があまりにも遅いので)

めんどくさい。
UTF-8対策にsimaguni.plに処理分岐させようとしてたのですが、
うまくいかねー

…あれ?URLデコード部別にしてある…
しかもsplitが変な位置に…書き換えるのがめんどくさすぎ。
ということで安易にJcode.pmに逃げました。でも古いから特定文字の判別に失敗するんだよなぁ…まあ普通は関係ないけど。

バージョン上げてくれませんかねぇ。

…あ、そうか書き間違えてた。まあいいや。Jcode.pmの方が比較すると速いし。

ぐえ。
これとTAとPPTP機能搭載ルータを合わせると実はRT56vRTA55iと大して値段が変わらないという罠。

…でもやっぱり遅いぞYAMAHAのルータ…

やらないから関係ないけど
FF XIのbenchmarkがーとか言う話だったので、落として試してみる。

3683だった。普通か。
P4の方が高い?…サブマシンでやればより高いのだろうか。
まあ3D Markも走らせない人間なのでかなりどうでも良いですが。

しかしビデオカードはATIなのですが。
いやだってGeForce系は最速でもGeForce2 Ultraしか持ってないし。というかメインマシンは安売りなRADEON8500LEなんですけどね。

 ▼ 2002/11/1(fri)

( ´Д`)/ 先生! いじめはいけないと思います!
いちご100%とBLACK CATどっちに?とかいうのはやめましょう。
プリティフェイスとNARUTOの選択なみにイヤです。

しまった
11月になってた…あああああ…


まあいいか。なかったことにしよう。うん。

あーもしもし?
ADSLが16MーってADSL2だけじゃなくて+のほうもか。
…あれ?+の標準化って…独自かい。

ADSL2(G.dmt.bis)はちょっと読み始め。WordしかなかったのでPDF化して。
freePDFじゃなくてpdfFactoryつかってますけど。だって楽だし。
しかしADSL(G.dmt)と章構成変わってないか?

というか規格書くらいはよみましょうよライターさん。
曲がりなりにもテクニカルライターなら…
たしかにちゃんとFDMかEcho CancelingかはG.992.1の10.1.2に
> Manufacturers may choose to implement this Recommendation using either
> frequency-divisionmultiplexing(FDM) or echo cancelling (overlapped spectrum)
> to separate upstream and downstream signals.
ってかいてありますよ?

TTCから日本語のもでてるんだし。TTC版ですが。
ADSL2(G.dmt.bis/G992.3)はまだだとおもうけど。
しかしG992.1/G992.2/G994.1/G997.1くらいは流し読みしてもいいんじゃないでしょうか?HandShakeが成功しないと通常はトレーニングモードに入らないくらいはわかっててくれ…HandShakeとばすのもありますけど。決め打ちで。

さすがNTT
あー。家に来てる回線はBフレッツ・ベーシックなのですが(まだニューファミリーがなかった。お陰で高い)、

NTTからBフレッツの案内が来てました。さすがNTT。もう一本ひけと言うことか?
専用サイトまで作ってるし。
中身無いけど。さすがNTT。

そういえば
Uleadから
「Ulead DVD MovieWriter 2.0」製品発表会のご案内
ってメールが来てたんですがなんだったんでしょうか。

>ご取材賜りますようお願い申し上げます。
とかいわれましても。いや僕関係者じゃないですが?誤送信かな。

毎回毎回
居間のブレーカー落としてくれやがりまして(なんだその日本語

そうするとM/C・HUB・ルータの電源も落ちまして。
んで手動接続モードになってるルータは自動的に接続しない(ルータを交換してテストするので自動接続されると面倒)ので、
落ちたのを知らずに外部ネットワークを参照しようとするといきなり見えないし。

…あとなぜかその度にADSL12Mもおかしくなる(PPPだけ落ちる)んですが。電源は別系統なんだけど。

莫迦の極み
CPUクーラー足りないなぁ…とか思ってパーツをあさってたら
ポセイドン(水冷CPUクーラー)が。

…なんで忘れてたんだろ。

CDROMたりないなぁ…とか考えつつTualatin変換アダプタを出していたら、PX-2410TAが。そういえばしまったままだった。

…莫迦すぎ。


nForce2の生産をSiSに委託するとか(バカ

いやでもあるいみおもしろいじゃ(略
まあ実際SiSのFabの稼働率はまだそこまで高くないし、プロセスルール(特に高速タイプのライン)でも今ではかなり先を行ってるし(笑

あー。
腹減った。

あれ?
そういえばDirectPlay8.2updateしてあったんですが、
DirectX診断ツールをみたら
DirectXバージョン: DirectX 8.2(4.08.02.0134)
になってた。
…診断ツール(DxDiag)がバージョン上がってるからだけじゃなかったのか。
まあファイルを見てみると5.02.xになってるのはDirectPlay関係だけですが。
(日付を見る限り8.1b+DirectPlay8.2なんですが、なぜか8.2)

と思ったら
DirectX 8.2は,現在リリースされている8.1bをベースに,DirectXを構成するAPIの一つ「DirectPlay」をバージョン 8.2にアップデートしたものだ
ああなるほど。これでいいのか。

OURS LITEのも出ないですかね。
山名沢湖さん短編集の単行本は来年1月発売ですか。

あ、エースでのがシリーズ化されれば出してくれそうな(角川だし)
OURSLITEの分。

別にいいじゃないカー
冷凍庫を漁ってたら(家は冷凍庫の中までカオス状態なのです)、
うさぎやの最中が有ったので食べてたら親に文句を言われた。
あんなところにしまっておくのが悪いのだー
#つぶし餡だったから阿佐ヶ谷のうさぎやですか。

まあ香風の柚子巻きを勝手に食べたりするから言われるんでしょうが。


前(2002/10)<<<<-    ->>>>次(2002/12)

>>追加    >>削除    >>環境設定
日記帳(2) v1.03.00 エース
sourceはv1.02.00改(kobagen)