トップ «前の日記(2005年05月29日(日)) 最新 次の日記(2005年06月01日(水))» 編集

もりげのどうかと思うような日記

過去の日記
feed:RSS/atom

2005年05月30日(月) 降り続く雨の日

目が痛い

OpenOfficeでレジュメを作っていたのだが、図版のサイズ調整のやり方とか慣れていなくてとても苦労した。フォントに、「MS Pゴシック」と「MS Pゴシック」という2種類があるんですが(幅とか確かに微妙に違う)これはなんのバグですか? そもそも前者はスタイルを選ぶと自動的に割り当てられたりする割に、フォントのリストにはまるきり見当たらない。一体なんなのだ。

使いこなせばそれなりに良い道具になりそうなソフトなんだけど。論文用のテンプレートを少しずつ調節中。

これ以上目を悪くしたくないんだけど、今日なんかはやばいほどの眼精疲労っぷりであります。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 向井 (2005年05月31日(火) 08:38)

OOo は、フォント置換機能(その名前のフォントが指定されると実際にはこのフォントを使う、とかの設定をする機能)があるので、それにハマっているのではないでしょうか。<br>Linux 等のMSゴシックが存在しない環境で設定しとくと文字化けがなくなるというスグレモノです。<br>http://ja.openoffice.org/documents/install/setup/japanese.html<br>あたりが参考になれば幸いです。

_ もりげ (2005年06月01日(水) 00:29)

ありがとうございます。どうもそうみたいです。そのあたりからちゃんと設定しなければ……。

[]

  1. もりげ (04-13)
  2. トリガラ (04-13)
  3. V林田 (04-12)


mail:gerimo@hotmail.com