C3→C7(C5J/Esther)
さすがVIA。
VIA、90nmプロセス/SSE3サポートの「C7」〜独自の暗号化/復号化エンジン搭載
C7をやっと発表しました。余裕のVIA暦健在を見せつけてくれます。
でもまあ結構良さそうなCPUではあるんですよね。結構。バスが独自(と言ってもAGTL+ベースですが)だけど。
現状はV4バスは400MHzみたいですね。
笠原一輝のユビキタス情報局■“C7”を武器にモバイル/家電市場に一石を投じるVIA
ダブルPLLって既視感を感じるのは気のせいですかそうですか。
でもEdenもC7に行く予定なのは非常にうれしいです。C3の絶望的遅さに困っていたので。っていつになるんでしょうねぇ…実際は。
あとVT8251をMini-ITXに載せてますが、それi915GMの轍を踏んでる気がしますがいいんですか。8237ですでにかなり熱かったのに…
あとやっぱりNanoBGAは小さすぎたんですね…なんだかなぁ。さすがVIA。
課題のサポートはずっと抱えっぱなしですね。あとスケジュールとボリューム確保。ボードレベルまで作り上げて提供するEDENプラットホームみたいなのだったらシェアをとれたわけですが、もう一段踏み込むのはなかなか大変なようで。
VIA、90nmプロセス/SSE3サポートの「C7」〜独自の暗号化/復号化エンジン搭載
C7をやっと発表しました。余裕のVIA暦健在を見せつけてくれます。
でもまあ結構良さそうなCPUではあるんですよね。結構。バスが独自(と言ってもAGTL+ベースですが)だけど。
現状はV4バスは400MHzみたいですね。
笠原一輝のユビキタス情報局■“C7”を武器にモバイル/家電市場に一石を投じるVIA
ダブルPLLって既視感を感じるのは気のせいですかそうですか。
でもEdenもC7に行く予定なのは非常にうれしいです。C3の絶望的遅さに困っていたので。っていつになるんでしょうねぇ…実際は。
あとVT8251をMini-ITXに載せてますが、それi915GMの轍を踏んでる気がしますがいいんですか。8237ですでにかなり熱かったのに…
あとやっぱりNanoBGAは小さすぎたんですね…なんだかなぁ。さすがVIA。
課題のサポートはずっと抱えっぱなしですね。あとスケジュールとボリューム確保。ボードレベルまで作り上げて提供するEDENプラットホームみたいなのだったらシェアをとれたわけですが、もう一段踏み込むのはなかなか大変なようで。
- | comments (0) | -
Comments