GeForce7 Series
NV47もといG70もといGeForce 7800GTXが登場。
NVIDIA、新GPU「GeForce 7800 GTX」
〜6800 Ultraの2倍の性能
プロセス技術がバルク0.11μm/TSMCですか。GeForce6800 Ultraの供給不足に懲りたのだろうか。
というかダイサイズ大きいのにIBMのファウンダリ使おうというあたりがすごいですよね。
そしてトランジスタ数が3億突破。バーテックスユニットがやはり強化されましたが、それでもちょっと少ないような気もします。ピクセルパイプライン(固定・独立型なので従来の数え方)が24に増えているので、パフォーマンス的にはもうすこし多くてもいいのでは…と思ったのですがそうするとトランジスタ数がさらにやばいことになるんでしょうね。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース■NVIDIAからハイエンドGPU「G70」が登場
ピクセルシェーダの強化が行われて実効性能の向上が図られているようで。
NV40系アーキテクチャを効率良く動かすことで、Unified-Shader型よりハードワイヤードタイプのままでパフォーマンス向上ですか。
まあこの構成なら並列性を上げるためにさらにユニットをリッチにしてシュリンクしてもクロック上げられそうですから、あと一、二世代は固定型で引っ張れそうですね。
さすがに65nmノード時代になったときにはアーキテクチャが変わってると思いますが。
NVIDIA、新GPU「GeForce 7800 GTX」
〜6800 Ultraの2倍の性能
プロセス技術がバルク0.11μm/TSMCですか。GeForce6800 Ultraの供給不足に懲りたのだろうか。
というかダイサイズ大きいのにIBMのファウンダリ使おうというあたりがすごいですよね。
そしてトランジスタ数が3億突破。バーテックスユニットがやはり強化されましたが、それでもちょっと少ないような気もします。ピクセルパイプライン(固定・独立型なので従来の数え方)が24に増えているので、パフォーマンス的にはもうすこし多くてもいいのでは…と思ったのですがそうするとトランジスタ数がさらにやばいことになるんでしょうね。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース■NVIDIAからハイエンドGPU「G70」が登場
ピクセルシェーダの強化が行われて実効性能の向上が図られているようで。
NV40系アーキテクチャを効率良く動かすことで、Unified-Shader型よりハードワイヤードタイプのままでパフォーマンス向上ですか。
まあこの構成なら並列性を上げるためにさらにユニットをリッチにしてシュリンクしてもクロック上げられそうですから、あと一、二世代は固定型で引っ張れそうですね。
さすがに65nmノード時代になったときにはアーキテクチャが変わってると思いますが。
- | comments (0) | -
Comments