( ゚Д゚)怠いんですってば
一言。本気にしないで下さいね(えー
たとえば郵政民営化・特殊法人問題・外資ファンド(ていうかファンドってどのタイプなんだろ)について、
ウォルフレンの話をベースに語られるエントリはたいてい読み飛ばしても問題なし。
レッドフラッグが引用されていたときはネタだと思おう。

ウォルフレン教授のやさしい日本経済
まあファンが多いのは分かりますが、経済分析に関しては、正直持ち上げられすぎに思えます。
…ていうか読んだあとに違和感を感じないのだろうか。僕が変なだけですかそうですかorz
それとは関係ないけど、いまだに古典的貨幣数量論をバリバリ適用されても困惑するだけじゃないかなと思ったりもするのですよ。
ネオじゃないケインジアンかよ!
ケインジアンはミラーマンだけで十分です、と言いたかった…
たとえば郵政民営化・特殊法人問題・外資ファンド(ていうかファンドってどのタイプなんだろ)について、
ウォルフレンの話をベースに語られるエントリはたいてい読み飛ばしても問題なし。
レッドフラッグが引用されていたときはネタだと思おう。

ウォルフレン教授のやさしい日本経済
まあファンが多いのは分かりますが、経済分析に関しては、正直持ち上げられすぎに思えます。
…ていうか読んだあとに違和感を感じないのだろうか。僕が変なだけですかそうですかorz
それとは関係ないけど、いまだに古典的貨幣数量論をバリバリ適用されても困惑するだけじゃないかなと思ったりもするのですよ。
ネオじゃないケインジアンかよ!
ケインジアンはミラーマンだけで十分です、と言いたかった…
Comments