CEATECをほとんど見られなかったよ(発表済みのとか)
えー、実のところ京フェスにはじめてやってきたのですが、それはまたあとで。
6日にCEATECに夕方だけちょっと顔出してきました。それ関連をちょこちょこと。
まずはVAIO typeXが分離進化しましたよ?
ソニー、リビングルームPC「VAIO type X Living」〜HDMI対応で、大型TVとの接続を訴求
ARIB、デジタル放送のDTCP-IP出力を承認−地デジ放送を家庭内LANで視聴可能に
これが決定したので発表かと。
しかしマジでRGBもDVIもないのね…
ソニー、8ch同時録画レコーダー「Xビデオステーション」〜最大3週間分のTV番組を録画可能
小寺信良の週刊 Electric Zooma!:地アナを録り尽くせ! ソニー「Xビデオステーション」〜 あのtype Xが分割、リーズナブルに 〜
Hothotレビュー:史上最強!! PCユーザーのためのHDDレコーダ〜ソニーのXビデオステーションを試す
やば、まじめにブラッシュアップされてますよ。すげぇ良さそうなんですが。…値段以外は。
構造的には分離したことでビデオステーション側は逆にかなりまとめられたようです。
前作では3チューナー搭載のX3ビデオサーバーを2個載せて、PCと内部でEthernet接続なんて構成でしたが、今回は8ch分を一つにまとめて構成。ボード構成もX3一つでドーターボードにデコーダーとGRチップが分かれていた構成(計4枚)から、チューナーユニットをまとめて分けて、残りを一枚にレイアウトして2枚構成になりましたし、コントローラのSH4は一つでXcodeII2つをPCIにぶら下げる構成になりました。SH7751R-240でμITRONが動いています。コントローラが一つになったのでストリーム出力数はEthernet経由2、DAC経由1に減りましたが、まあ正直十分。前はサーバーユニットが重なってないときはそれぞれ2つでしたが、重なってれば同じですし。
重ねて設置。…奥行きあるなぁ。
おまけで基板。見ればわかりますが各機能ブロックごとにDRAMが外付けなのはなんとなくもどかしいものです。ビデオデコーダもMPEGエンコーダもビデオDACもSH4にも全部必要なのは分かりますが。
…ってオーディオADCのマーキングがBB…TI(バーブラウン)のPCM1803に見えるんですが、なぜに。…性能の割に安いからか?
あと、ブースでカタログゲット。
6日にCEATECに夕方だけちょっと顔出してきました。それ関連をちょこちょこと。
まずはVAIO typeXが分離進化しましたよ?
ソニー、リビングルームPC「VAIO type X Living」〜HDMI対応で、大型TVとの接続を訴求
ARIB、デジタル放送のDTCP-IP出力を承認−地デジ放送を家庭内LANで視聴可能に
これが決定したので発表かと。
しかしマジでRGBもDVIもないのね…
ソニー、8ch同時録画レコーダー「Xビデオステーション」〜最大3週間分のTV番組を録画可能
小寺信良の週刊 Electric Zooma!:地アナを録り尽くせ! ソニー「Xビデオステーション」〜 あのtype Xが分割、リーズナブルに 〜
Hothotレビュー:史上最強!! PCユーザーのためのHDDレコーダ〜ソニーのXビデオステーションを試す
やば、まじめにブラッシュアップされてますよ。すげぇ良さそうなんですが。…値段以外は。
構造的には分離したことでビデオステーション側は逆にかなりまとめられたようです。
前作では3チューナー搭載のX3ビデオサーバーを2個載せて、PCと内部でEthernet接続なんて構成でしたが、今回は8ch分を一つにまとめて構成。ボード構成もX3一つでドーターボードにデコーダーとGRチップが分かれていた構成(計4枚)から、チューナーユニットをまとめて分けて、残りを一枚にレイアウトして2枚構成になりましたし、コントローラのSH4は一つでXcodeII2つをPCIにぶら下げる構成になりました。SH7751R-240でμITRONが動いています。コントローラが一つになったのでストリーム出力数はEthernet経由2、DAC経由1に減りましたが、まあ正直十分。前はサーバーユニットが重なってないときはそれぞれ2つでしたが、重なってれば同じですし。
重ねて設置。…奥行きあるなぁ。
おまけで基板。見ればわかりますが各機能ブロックごとにDRAMが外付けなのはなんとなくもどかしいものです。ビデオデコーダもMPEGエンコーダもビデオDACもSH4にも全部必要なのは分かりますが。
…ってオーディオADCのマーキングがBB…TI(バーブラウン)のPCM1803に見えるんですが、なぜに。…性能の割に安いからか?
あと、ブースでカタログゲット。
Comments